ブログ
ガーデンシンク組み立てました。
ガーデンシンクのご注文をいただきました。トオル社長が組み立て中です。
がんばるトオル社長。
ガーデンシンク完成です。
お庭にコンパクトなシンクをお探しだったお客様。こちらのシンクならジョウロでの水やりや、手洗い、洗い物に大活躍☆間違いなしです!益々ガーデニングをお楽しみいただけますね💛
修理にお伺いできなかったお客様へ。
1月末の最強寒波でうちの電話はパンク状態になりました。
水道管の凍結と破裂の電話がひっきりなしに300本掛かってきましたが、もちろん、全員の方の修理ができるはずもなく、多くのお客様をお断りしました。その中には、うちのお馴染みさんも、たくさんおられました。うちのやり方は、受付順。電話が掛かってきた順番。
はじめてのお客様も、お馴染みさんも、みんな同じ受付順。
今回、たくさんのお馴染みさんをお断りしてしまうことになってしまいました。
今、トオル社長は、時間を見つけては、修理にお伺いできなかったお馴染みさんのお宅にお詫びに行っています。
お叱りを覚悟してですが、一軒一軒、素直に謝って行こうと思っています。きっと、わかってもらえると信じています。
水道料金が10万円!
ひと月の水道代の請求が10万円というお宅があり修理にお伺いしました。1月末の氷点下で水道管が破裂。日頃は住んでおられず、水道管の破裂に気付かずに高額な金額になってしまったようです。
私たちにご連絡をいただいたのは、1軒だけではなく、数軒あり皆さん8万円~10万円の請求がきてびっくりされています。
漏水などで水道代が高額になった場合、申請すれば一部戻ってくる制度がありますが、各市町村によって対応がまちまち。コレには、トオル社長も困っています。無理に水道を使った訳ではないので対応してほしいですね。
冬場に長期間留守にされる場合は、あらかじめ水道の止水栓を閉めておき、蛇口の中の水を出し切っておくように対策してください。トオル社長からのお願いです。
テレビで放送してよかった~💛
昨年放送された【給湯器の凍結対策】が皆さんのお役に立ちました!もちろん、トオル社長が出演した放送です!YouTubeでも1000回以上再生されました。
「テレビ見て、お水を出したよ!」「平井さんの言う通りやったよ!」とたくさんの方から声をかけていただきました。
みなさんテレビを見て、【給湯器の凍結対策】をしてくださったようです。
YouTubeもたくさんの方に見てもらって、トオル社長めっちゃ喜んでいます💛
トオル社長がテレビに出演しているのは、皆さんのお役に立つことを話したい!トオル社長が知ってるノウハウを全部伝えたい!という気持ちで出演しています。
今回は、皆さんのお役に立てて、ホント幸せです💛
これからもトオル社長は、皆さんのお役に立てるよう一生懸命頑張っていきます!
最強寒波がやってきた!
昨夜から雪が降り続いた東近江市です。10年に一度の最強寒波は、大雪警報が発令されました。
トオル社長は、スタッフと力を合わせて雪かきです。
そして事務所では、「お湯がでない!」「水道管が凍ってる!」「給湯器が使えない!」と電話がじゃんじゃんかかってきました。
えっちゃんは電話の対応に追われ、トオル社長とスタッフは、修理にてんてこ舞い。一分一秒でも早く、お困りのお客様のところへ頑張っています。
-4℃以下になると水道管の凍結や蛇口の破裂が多く発生します。天気予報で低温注意報が発表された場合は、特にご注意ください。
給湯器(配管)の凍結を防止する方法はこちらです。
↓↓↓
給湯器の配管が凍ってしまうと、お湯が出なくなります。天気予報の情報に注意して配管の凍結を防ぎましょう。
もし、水道管が破裂した場合は、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。平井百貨店は、東近江市、近江八幡市、竜王町、日野町の指定給水装置工事事業者です。
水道管の凍結のことでお聞きになりたい方は、平井百貨店まで電話または、LINEでご相談ください。
水道管の凍結にご注意ください。
最強寒波に備えてお客様よりお問い合わせがありましたので、水道管の凍結についてお伝えしました。
①気温が氷点下になる予報が出たら、お風呂のカランを一晩中出しっぱなしにしてください。
②外の水道には、ビニール袋を被せるなど破裂しないように保温してください。
東近江スマイルテレビのYouTubeでも水道管の凍結対策について詳しく説明しています。ぜひご覧ください。
-4℃以下になると水道管の凍結や蛇口の破裂が多く発生します。天気予報で低温注意報が発表された場合は、特にご注意ください。
水道管の凍結を防止する方法
①少量の水を出しておく
②保温材の取り付け
水道管が凍ってしまうと、水が出なくなりトイレの水も流せなくなります。天気予報の情報に注意して水道管の破裂を防ぎましょう。
水道管が破裂した場合は、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。平井百貨店は、東近江市、近江八幡市、竜王町、日野町の指定給水装置工事事業者です。
水道管の凍結のことでお聞きになりたい方は、平井百貨店まで電話または、LINEでご相談ください。
みんなのお役に立てて嬉しいです。
先日収録があった【東近江スマイルテレビ】が放送されました。
今回は【給湯器配管の凍結防止について】トオル社長がお話しました。
それがなんと!
放送された翌日が【強い大寒波襲来❄大雪に注意】の天気予報。
バッチリです!!
わずか6分間の放送でしたが、トオル社長が話したことが、すごくタイムリーな放送となりました。
参考にしてくださった方も多かったようです。
みなさんのお役に立てたこと💛これがトオル社長が目指していたことのように思います。
放送内容は、後日YouTubeにアップされますのでお楽しみにしてください。
お風呂シャワーの交換工事です。
東近江市にてシャワーの交換現場に出発します。長年ご使用になったシャワー水栓から水漏れし、取り替えをご依頼いただきました。
中身を確認して現場へ急ぐトオル社長です。
60分で交換作業は終了です。
新しいシャワー水栓は、三栄サーモシャワー混合栓です。シャワーヘッドは、お客様お手持ち品。
浴室の蛇口の水漏れはポタポタ程度の微量でもそのままにしておくと段々酷くなります。できるだけ早くに修理を依頼してください。そんな時は慌てずに平井百貨店までお電話ください。
東近江市川合町の平井百貨店では、蛇口の修理、交換をしております。お見積り、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
水道修理の現場です。
水道の検針員の方に「メーターが回っていますよ。」と言われ、漏水していることがわかった現場です。
ほとんどのお客様が検針員の方に言われて気付かれることが多いです。
今回の現場は、立水栓の下の水道管が経年劣化で漏水していることがわかりました。
漏水の原因で一番多いのが水道管の老朽化です。劣化している箇所を修理すれば水漏れは止まりますので安心してください。
修理には各市町村の指定給水装置工事事業者の指定工事店にお願いしましょう。もちろん平井百貨店も近江八幡市・東近江市・竜王町・日野町の指定工事店です。
指定工事店に修理してもらった場合は、漏水した代金の一部を水道課が還付してくれる制度があります。詳しくは各市町村の水道課にお尋ねください。
東近江市川合町の平井百貨店では、漏水調査・漏水修理を承っております。ご相談はお気軽にお問い合わせください。
水道の蛇口に対する情熱がすごい!
トオル社長です。蛇口でお困りのお客様がご来店。ネットで購入された部品が合わずご相談に来られました。
倉庫から、すぐに合う部品を見つけて…。
取り付け方を説明。「はい、部品代825円です。」約5分でスッキリ解決しました!感激!
最近、蛇口のことでお困りのお客様がすごく多い。取り替えたいけど合う蛇口が見つからない。ネットで何度も検索しても見つからない。そんな時は、ホームセンターで聞くより、年間1000件以上の水道工事をやってるトオル社長にご相談ください。
私たちは、絶対にぴったり合う蛇口をお探しします!
東近江市川合町の平井百貨店は、東近江市、近江八幡市、竜王町、日野町の指定給水装置工事事業者です。蛇口の交換は、指定工事店に依頼しましょう。
そして、平井百貨店のスタッフは、全員が給水装置工事主任技術者の免許を取得しています。安心して工事をご依頼ください。お見積り、ご相談もお気軽にお問い合わせください。
キッチンの下から水漏れしていました!
キッチンの下からの水漏れに気づかれて連絡をいただきました。水漏れの原因は、シャワーホースの劣化による亀裂でしたので、早速お取り替えさせていただくことになりました。
新しい蛇口は、LIXIL浄水器内蔵型シングルレバー混合栓です。浄水カートリッジが内蔵されているので、お茶などに浄水をお使いいただけます。
キッチンの蛇口は、「家を建ててから交換をしたことがない!」「30年以上使ってる!」などとおっしゃる方も多いです。時々、キッチンの扉や引き出しを開けて水漏れしていないか確認してください。
東近江市川合町の平井百貨店は、東近江市、近江八幡市、竜王町、日野町の指定給水装置工事事業者です。蛇口の交換は、指定工事店に依頼しましょう。
平井百貨店のスタッフは、全員が給水装置工事主任技術者の免許を取得して工事に携わっています。安心して工事をご依頼ください。お見積り、ご相談もお気軽にお問い合わせください。